Quantcast
Channel: 世界四季報(@4ki4) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3171

7月25日のツイート

$
0
0

RT @buffett_code: 大学からのアクセスランキングTOP10【7月暫定版】を作ってみました笑✨ 1. 立命館大(授業で使われてる?) 2. 慶應義塾大(さすが情報が早い!) ——超えられない壁—— 3. 長崎大 4. 大阪大 5. 京都大 6. 神戸大 7. 電気通信大 8. 愛媛淑徳大 9. 川崎医科大 10.東京大 でした! 現場からは以上です twitter.com/buffett_code/s…

posted at 02:31:43

NTTドコモの企業情報 - 9437 / 東証1 | バフェット・コード www.buffett-code.com/company/9437 KDDIの企業情報 - 9433 / 東証1 | バフェット・コード www.buffett-code.com/company/9433 ソフトバンクグループの企業情報 - 9984 / 東証1 | バフェット・コード www.buffett-code.com/company/9984 pic.twitter.com/LYFiNgHohu

posted at 02:37:42

TOTOの企業情報 - 5332 / 東証1 | バフェット・コード www.buffett-code.com/company/5332 TOTO IR jp.toto.com/company/ir/ LIXILグループの企業情報 - 5938 / 東証1 | バフェット・コード www.buffett-code.com/company/5938 リクシル IR www.lixil.com/jp/investor/li… pic.twitter.com/k9R7ZxV160

posted at 02:42:46

TOTOのウォッシュレット出荷台数の推移。海外でも浸透しはじめ、2015年に4000万台を突破した。 pic.twitter.com/xCdfWHON3e

posted at 02:53:47

大トイレ1回あたりの水使用量。2016年度、4.8L以下の節水便器の出荷比率は国内79%、海外68%となっている。 pic.twitter.com/9Kiv7LYuXP

posted at 02:55:54

ちゃんとした世界四季報サイトを開設するために、何年も前から 4ki4.net のドメインを持っているけど、東洋経済さんからオファーがこない…

posted at 02:58:37

フェイスブック、中国に子会社「臉書科技(杭州)有限公司」 現地メディア報道:日経 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 資本金は3000万ドル(約33億円)で、フェイスブックの香港法人が全額出資した。杭州はアリババ集団などインターネット大手の本拠地が多い地域として知られる。 twitter.com/4ki4/status/95… pic.twitter.com/bvtNCuiYiR

posted at 03:02:07

ジャック・マーが後見人となってフェイスブックの中国再進出を後押ししているということか

posted at 03:03:27

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 雑学】 財務諸表とか関係ない雑学ですが、セブンイレブンの直営店とFCの見分け方について。 ・直営店は、弁当、おでんが常に満パン。 ・直営店は店長がショートカットでネクタイしていて、制服のネームプレートに店長と書かれている。 などで見分けることが可能らしいです。

posted at 03:04:53

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 雑学2】 セブンイレブンでバイトをしようとしている人。 直営店はルールが厳しいため、髪染めたり、ピアス等が禁止されている、さらに廃棄物の持ち帰りも不可の場合が多いです。 一方で、FCは直営に比べて緩く、廃棄物の持ち帰りも交渉次第で可能。 結論、FCの方が楽です笑

posted at 03:05:13

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 】 ブックオフとキャンドゥの違いについてはかなり難問でしたね。 1つの目安は販管費。ブックオフの方が抱えている在庫が多く、それを配置する場所の面積と、それをカバーする人件費がかかります。そのため販管費がキャンドゥに比べ膨れます。 pic.twitter.com/KpCmVfxHhq

posted at 03:05:18

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 】 直営店の原価率を元に、出題した3社を比べると原価率はセブンイレブンが1番高くなります。 PB商品とか扱ってるため原価は低くなる印象があります。しかし、実はセブンイレブンの直営店はおでんやお弁当は常に満杯にしており、廃棄物も大量に出るそうです。 pic.twitter.com/pDChSvCmSv

posted at 03:05:21

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 】 参考までにコンビニの財務諸表の実物です(今高速で作ったのでスライドの質が高くなくてごめんなさい) これを見ると、セブンイレブンの直営原価率は70%ぐらいですね。ローソンに比べてセブンイレブンの方がフランチャイズの店舗数が圧倒的に多いので原価率はより下がります pic.twitter.com/0Dm6XPsKxQ

posted at 03:05:57

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 】 さて、コンビニ等でよく使われるFCの仕組みについて。本部は加盟店に対して商標や経営のサポートを提供する代わりに、利益の一部をロイヤリティ(加盟店収入)として受け取ります。つまり加盟店で負担したコストについては本店の財務諸表に反映されません。 pic.twitter.com/68AXs4Rc9K

posted at 03:06:13

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 】 セブンイレブンって原価8%で売ってるの!?と思われる人もいるかもしれません。 実は損益計算書上8%と表示されるだけで、実際はもっと高い原価率になります。 なぜそうなるのか? 答えは、FCや直営店の収入が表示される一方、原価は直営店分しか表示されないからです。 pic.twitter.com/k5tf2iNfir

posted at 03:06:41

RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 】 先日の解答発表です! 正解は選択肢2がセブンイレブンの財務諸表でした。 投票数 2,018表 正答率 42% 沢山のご参加ありがとうございます😊 今回はかなり難しかったと思います。解説いきます! pic.twitter.com/1MnxTBTone

posted at 03:06:59

RT @pullup0721: Alphabetの2018年2Q 営業利益<営業CF 且つ 税引き後純利益<営業CF で、営業CFの伸びが前年度比3ヶ月だと36.9%増・6ヶ月だと28.4%増と、売上増加率(26%)より大きいというキャッシュ創出企業w pic.twitter.com/bdqesR7hF5

posted at 03:07:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3171

Trending Articles