Quantcast
Channel: 世界四季報(@4ki4) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3171

1月14日のツイート

$
0
0

新宿駅の立体模型もすごかったw server.okumura.com/blog/index.php… pic.twitter.com/UHI86pbg0V

posted at 00:01:16

東京の地下鉄や新宿駅の模型など立体表現させたいものこそ3Dプリンターで作るべきなのかな

posted at 00:03:46

コバルト EV普及の壁 国際価格、3倍以上に上昇 銅の副産物、急な増産できず:日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO… リチウムイオン2次電池の正極材に使われれ製造コストの1-2割を占める。コバルトは銅やニッケルの副産物で、価格低迷で銅やニッケルを減産すると、コバルトの供給も絞られる。

posted at 00:13:53

コバルトの16年生産量は12.3万トン。EV1台あたり10kg前後必要で、21年のEV世界販売台数は152万台になる見通し、リチウムイオン2次電池向けのコバルト需要が、16年の4.59万トンから21年に7.5万トンまで増えると試算されている。

posted at 00:15:01

コバルト生産量ランキング2014 russianresources.seesaa.net/article/437363… コバルトはコンゴが半分を供給していて、中国やカナダの供給シェアは1割未満 pic.twitter.com/v9FLzcZ54d

posted at 00:20:50

RT @kininaruzou: 暗号通貨界隈に関しては日経などの大手メディアが何度か間違った、というか誤解を招く記事を垂れ流しているので、日々開発状況を追っている個人をフォローする方がいいですよ。 アメリカ部で紹介した平野さんや @bokujyuumai @udon_crypto @zoom_zoomzo @indiv_0110 あたりをフォロー推奨。

posted at 00:57:08

RT @5otoyam: 孫正義育英財団でとりあえず100億円くらい用意して全会員に1億円ずつ配ってみたら面白いのかも。究極のベーシックインカム。年収300万だとして30年くらい時間ができるので、その時間を自分の興味にフルコミットできたら未来は大きく変わりそう。多分絶対ないけど良さそう。

posted at 02:12:31

RT @ankeiy: 米Stich Fixはスタイリストを3400人以上かかえAIを利用して、顧客に最適なコーディネートを提案するネット衣料通販会社。アマゾンインパクトの中業績を伸ばし注目されている。17年10月現在で会員は240万人。スタイリング料は20ドル、商品購入時に差し引かれる。年商は約1500億円。時価総額は約2700億円

posted at 02:14:22

RT @ankeiy: ひとつの特徴として、ネット×人間の感性×AIによって、ネット化で増え過ぎた情報の中から、最適な情報や商品を選んで提示してくれるサービスというのはスケラビリティが高いのかもしれません。単純なAIだとグーグルやアマゾンのビッグデータ×AIの機械学習に負けてしまいますが、肝は人間の感性ですねw

posted at 02:14:25

グーグルの「Tacotron2」が人間の声を再現、精度は「ほぼ人間」(フォーブス) forbesjapan.com/articles/detai… まだひとりの女性の声だけだが、文字-音声変換システム「Tacotron2」が、人間と区別できないほど自然な発声能力を実現した。

posted at 02:21:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3171

Trending Articles