【ZOZOSUIT】服が人に合わせる時代へ - ZOZOTOWN zozo.jp/sp/zozosuit/ 最初に身長と体重を入力しておおよその体型を把握し、サイズのあったゾゾスーツを送付するのか。何通りのゾゾスーツを用意しているんだろう。 pic.twitter.com/zQE8kWuvbP
posted at 00:01:45
【定期】どなたか僕に1億ドルをください twitter.com/ankeiy/status/…
posted at 00:05:25
マジか… RT @hirosetakao: Uberがハッキングされ、5700万人の個人データをリスクに晒した事実を隠ぺい。ハッカーに10万ドルの「口止め料」を払っていたことをブルームバーグが暴露。
posted at 00:13:06
RT @hirosetakao: 米コインベースのユーザー数が1300万人に。11月だけで120万人増。ひと月で、ビットフライヤーの総ユーザー数より多い口座が開設された。 twitter.com/alistairmilne/…
posted at 00:14:01
RT @euroseller: 冬なのに流しそうめん来たぁー twitter.com/ZARASOKU/statu…
posted at 00:18:02
Uberは2016年にデータ漏洩事件を起こし、5700万人の乗客とドライバーが影響を受けていた jp.techcrunch.com/2017/11/22/201… Uberが5700万の個人情報を漏洩、1年間知らせず:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/1… 漏洩したのは、ユーザーの名前、メアド、携帯電話番号。約60万人の運転手の運転免許証番号も漏洩した。
posted at 00:29:02
米、「ネットの中立性」撤廃 コンテンツの扱い格差容認: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 12月14日に開く公開会合で委員5人で投票して賛否を決める。パイ氏を含む共和党の委員が5人のうち3人を占めており、今回の提案は通る公算が大きい。
posted at 01:15:37
米JPモルガン、ビットコイン先物仲介への参入を検討:日経 www.nikkei.com/article/DGXLAS… >ダイモンCEOが9月、ビットコインを「詐欺だ。チューリップバブルよりひどい」と酷評。ビットコイン取引に関わる社員がいれば「クビにする」と話し、物議を醸した経緯がある ダイモンCEOがクビになるというオチかw
posted at 01:20:41
堀江貴文氏 ZOZOTOWNの「採寸できるボディスーツ」に感嘆 - ライブドアニュース news.livedoor.com/lite/article_d… ゾゾスーツで採寸データを取得するだけでなく、在庫をコントロールできることもPB進出の決め手の一つになったのか
posted at 01:26:49
動きを旋律に変換 ダンスで演奏するコンサート:WBS txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/post_… ダンサーの動きでピアノを演奏する。足に付けられたセンサーは低音、手に付けられたセンサー高音と、踊りに合った音を表現できる。 pic.twitter.com/Ky56UpS5ov
posted at 02:24:54
香港ハンセン指数が上昇-10年ぶりに30000を上回る - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/kaOxUdXerN
posted at 02:38:47
【中国上海総合指数】+0.59% (+19.96) 3430.46 pic.twitter.com/Hm7DjYzuNX realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%9… pic.twitter.com/MBLAobHUgT
posted at 02:42:16
RT @junkudo_net: 関東地方では紅葉が見頃になってきているようです。今年も本屋の紅葉の様子を皆様にお伝えいたします。 #紅葉2017 pic.twitter.com/2d1SPHcQdW
posted at 02:45:48
RT @nachukism: @junkudo_net 春には桜色に変わりますように!
posted at 02:45:51
ツイッターCEO「ツイッターはSNSじゃない,同級生とかそういうつながりじゃなくて興味関心で繋がってる」 twitter.com/sgy_coffee/sta… twitter.com/dprsvblue/stat… pic.twitter.com/ueAC1EoPPS
posted at 02:54:01
このツイ垢では「世界の情報航海図」を意識してツイートしていて、世界を視野に入れそうなスタートアップ経営者を中心にフォローはしているのですが、更新が多いと1日30-50人ぐらいずつ増えて補足しきれていない日もよくある。
posted at 03:01:39
RT @Kelangdbn: 世界のビジネス地区Top17 www.lefigaro.fr/conjoncture/20… 市場・顧客・パートナーとの近接性、世界的発信力、•不動産供給のクオリティ等5指標で格付け pic.twitter.com/rcqXokFKAe
posted at 03:10:27
遠隔オフィスや時差出勤…「脱・痛勤」広がる工夫:日経 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「郊外に住みたい」後押し:日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO… 港区や千代田区に本社を構えたら法人税を上乗せして、本社機能を郊外へ移転するように促がせないかな。
posted at 03:26:23
輸送人員と営業距離(km) JR東日本:64億人/7457km →86人/km 英国:16億人/1.4万km →11人/km ドイツ:20億人/3.3万km →6人/km フランス:11億人/2.9万km →3人/km 米国:0.3万人/3.4万km →0.09人/km twitter.com/yusuke_nozoe/s… pic.twitter.com/y3NHRbvLTz
posted at 03:30:16
RT @hirosetakao: アメリカ国民からは「株式市場を野放しにするな!」という声が湧きあがった。そこで暴落から4年後の1933年に証券法が成立した。株を出そうとする企業は、ちゃんとSECに登録し、四半期の決算を開示することが義務付けられた。(これが、こんにちICOに欠けていること)
posted at 03:35:20
RT @hirosetakao: 暴落の後、悪者探しがはじまった。「一体だれだ!こんなことにしたのは!」ってね。そこでわかった事実は当時IPOした企業の約50%が、実態の無いペーパー・カンパニーだったということ。(これはこんにちのICOブームと酷似している。いや、当時そのものだ!)
posted at 03:35:23
RT @hirosetakao: SECが出来た背景を説明します。1920年代、アメリカは株式ブームを経験します。その乱痴気騒ぎは、「ザ・グレート・ギャツビー」に描かれています。この映画は、投資をやる人は観た方がいい。 pic.twitter.com/j75g9h9wpq
posted at 03:35:28
RT @hirosetakao: 翌年、1934年証券取引所法が成立し、取引所や証券会社など投資家のおカネを扱う業者の在り方が、厳しく規定された。上場のハードルは高く、そしてマーケットの運営にあたっては、がんじがらめにするのが良い…これは当時の国民が(!)望んだことであり、国はしぶしぶそれに従った。
posted at 03:35:32
RT @hirosetakao: 逆の言い方をすれば、なぜ今ICOが大ブームになっているか? といえば、1920年代当時同様、まったくルールが存在せず、野放しになっているから。でもいま説明したように、そのバブルは弾けた。いずれICOも同じ末路を辿る。
posted at 03:35:36
RT @america_kabu: 左: 店舗閉店数 右: 店舗開店数 ダラーゼネラル $DG とダラーツリー $DLTR は1ドルショップ(百均みたいなもの) $TJX はオフプライスでブランド物を売ってる。 AldiとLidlはドイツから進出した格安スーパー(9割がPB) 格安小売店ばかり出店が伸びている… pic.twitter.com/ujy3TLmPN3
posted at 03:53:11
@ryo_minimalist 昨日、サブスクリプションという言葉がでてこなったので、引っかかっていたものが取れました。収益化のポイントをずらすというのはいろいろなビジネスでも応用できるので勉強になりました。ありがとうございます。
posted at 04:40:22
【1兆9000億円】国内トイレタリー市場に関する調査を実施(2017年) - 矢野経済研究所 www.yano.co.jp/press/press.ph… pic.twitter.com/khZxpErnJj
posted at 04:43:13
VIPショップ、昨日は決算を受けて11%下落しましたが、本日は4%近く反発 www.jetro.go.jp/invest/success… 中国3位のEC「vip.com」を運営。時価総額は50億ドル。 pic.twitter.com/97EB0HvpcO
posted at 05:01:28
ビットコインの仕組み(取引承認と採掘) jpbitcoin.com/about/whatisbi… >ユーザーによって送信された取引は、すぐにメモリプール(memory pool, mempool)と呼ばれる場所に一旦溜め置かれます feeごとのトランザクション数のグラフ twitter.com/34ro/status/93… pic.twitter.com/EM9YMD7tQ3
posted at 05:11:34
過去の爆上げの歴史 twitter.com/america_kabu/s… 日経平均株価 msciアジア太平洋株(除く日本) ナスダック指数 米住宅価格 ビットコイン pic.twitter.com/1chD4IcNtG
posted at 05:19:10
過去2世紀にわたる100人の世界 ourworldindata.org/a-history-of-g… 「極度の貧困者の減少」「識字率の向上」「児童死亡率の減少」「民主主義国家の増加」「高等教育受講者の増加」などとてつもないスピードで社会成長している。 pic.twitter.com/ojPWnfkgfg
posted at 05:38:31
小学生、腰痛に悩む 教科書増量や運動不足影響か:日経 www.nikkei.com/article/DGXMZO… デジタルの時代になってるのに教科書が重くなっていくんだよ
posted at 05:48:09
中国人観光客637万人のうち、400万人以上がシートリップ(携程旅行網)を使ってホテルなどを予約しているのか。 訪日客、手軽に飲食店予約 ベスパー、中国サイト5社提携:日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 05:51:17
【アンケート】AIスピーカーで、最初に「OKグーグル」っと発するのが煩わしいと感じますか?
posted at 06:00:56
>AIスピーカーで、最初に「OKグーグル」っと発するのが煩わしいと感じますか? 声登録をした本人なら直接反応するように命令登録ができるようになればいいのか。
posted at 06:12:12
AIスピーカーはBGM利用がほとんどだと思うけど、蓄積した命令データからいろいろと生活最適化につながるようにできるなら購入したい。
posted at 06:13:20
RT @Kelangdbn: ゲイツとジョブズが自分の子供にはデジタル機器に触らせなかった理由 www.weforum.org/agenda/2017/10… ソーシャルメディア漬けになると8年生時のうつ病リスクが27%上昇、1日3時間以上スマートフォンを使用すると10代の自殺率が上がることが分かっている。
posted at 06:30:26
各国のリーダーシップ文化 twitter.com/Kelangdbn/stat… 左上の欧米はトップダウンの平等主義、右下の日本は正反対で合意重視の階層主義。 pic.twitter.com/nHrqedPmPF
posted at 06:37:18
ドイツとベルギーは日本と同じで合意重視の階層主義なのか
posted at 06:41:02
KDDI、英会話「イーオンHD」買収 教育市場に参入 - ITmedia www.itmedia.co.jp/news/articles/… >今後は、AI(人工知能)技術を活用し、学習者のカリキュラムを最適化したり、VR(仮想現実)技術を活用した「バーチャル英会話プログラム」を提供したり――なども検討するという まったくシナジーが見えないw
posted at 06:46:05
ロックウェル、エマソン提示の買収案拒否-3.2兆円は安過ぎると声明 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/articles/…
posted at 06:46:53
日本ペイント、米塗料大手に買収提案 世界4位狙う:日経 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 日ペイント:米アクサルタに買収提案 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/articles/… アクサルタは主に自動車用塗料を手がけており時価総額は約9200億円 アクサルタは蘭アクゾノーベルとの経営統合の交渉をしていた twitter.com/4ki4/status/89…
posted at 06:51:49
樹脂部材でデータ改ざん 三菱マテ子会社 航空機向け: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… データ改ざんがあったのは、配管を密封して内部を保護する「Oリング」と呼ばれる樹脂製の部材。航空機などの工業製品向け
posted at 09:27:18
Android、位置情報オフのときも位置情報を収集してGoogleに送信してしまうバグ 修正へ : 痛いニュース blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv… それをバグとは言いません
posted at 09:29:05
@ryo_minimalist 公式サイトやアプリを使うこともありますが、ツイログというサービスで過去ログを検索して追記していってます。ツイッター側で自動的に関連付けてくれればいいのですが、一応、メモ帳代わりにもしたかったので一手間ありますが追記していくスタイルを取っています。 m.twilog.org/tl-tweets.rb?i…
posted at 09:39:47