■オタク市場規模(2018年) アニメ:2900億円 アイドル:2400億円 プロレス:137億円 コスプレ衣装:355億円 ボカロ:104億円 サバゲー:105億円 矢野経済研究所 www.yano.co.jp/press-release/… pic.twitter.com/v4KfpaTex0
posted at 01:25:08
モーサテで「投資は自己責任でお願いします」という断りが鬱陶しかったのは、投資する側は額面通りだけど、金融商品を売る側の人たちが言うのは責任回避の逃げ口上だからなのか。 twitter.com/hirosetakao/st… pic.twitter.com/GLwWkl8IoJ
posted at 01:34:24
テイクレート Paypal:2.4% Shopify:2.4% eBay:10.6% スクエア:4.6% Ubereats:17.4% Etsy:16.1% twitter.com/techwatcher_/s…
posted at 01:37:12
RT @KessanMaster: 巣ごもり商品に沸く? お菓子業界まとめ カルビー 売上644億円 (+4%) 営利 66億円(+1.6%) 湖池屋 売上 104億円(+23.6%) 営利 5億円(+75.7%) 明治 売上 2,812億円(-5.9%) 営利 232億円 ( +12.2%) グリコ 売上 880億円(-8.8%) 営利 53億円(-4.4%) コロナの影響は小さく新商品が光った湖池屋が大幅増益 pic.twitter.com/3AjoeNLssg
posted at 01:38:10
RT @OTE_WALK: 最後はAmazonです。 Amazonの売上の内訳を見ると ・オンラインストア 1,412億ドル ・リアル店舗 171億ドル ・マーケットプレイス 537億ドル ・サブスクリプション 192億ドル ・AWS 350億ドル 売上の半分は仕入れて販売するオンラインストアビジネスが占めています。 pic.twitter.com/05AMHh4Mwl
posted at 01:38:43
RT @OTE_WALK: 【#会計クイズ 解答】 先週の問題の解答発表です。 正解は①がAppleのP/Lでした! その他の選択肢 ②Facebook ③Amazon 参加者 5,936人 正答率 33% 綺麗に回答が割れましたね! 沢山のご参加ありがとうございます(^-^) 次のツイートから解説を順次投稿します twitter.com/OTE_WALK/statu… pic.twitter.com/8Ossit4672
posted at 01:39:09
RT @OTE_WALK: Appleは売上別の原価を開示しています 高収益体質とはいえ、プロダクトの会社なので製品原価が一定額発生します。 従って売上の半分は原価で構成されているのがAppleの特徴です。 Product:67% Service:34% ※ServiceはicloudやApplemusicなどのサブスクサービス等 pic.twitter.com/UBfyh8U4YN
posted at 01:41:16
RT @OTE_WALK: Facebookは研究開発費の割合が多く見えますが、実数を見ると136億ドルとAppleよりも額は少ないです(それでもかなりの金額ですが笑) 売上規模がAppleに比べて全然少ないため、比率ベースで見ると相対的に大きく見えるという仕組みでした。 pic.twitter.com/UJI0eLjZeV
posted at 01:47:51
RT @OTE_WALK: Amazonのコスト構造ですが、当然仕入販売が売上の半分を占めているため、原価の比率は高いです。 また、AmazonはPLよりCFを重視することで有名な会社であり、近年までほとんど利益をだしていませんでした。 そのためApple、Facebookに比べ営業利益率は低く見えますね pic.twitter.com/KDM8HzacCN
posted at 01:48:01
RT @hirosetakao: クワイデル(QDEL)、売りかも。イェール大学が唾で簡単に新型コロナを検査できる手法を編み出したらしい。オープンソースで誰でも安価に製造できるとか。 pic.twitter.com/FK8xS8iMjG
posted at 01:56:58
RT @jediknights: スタートアップ向きの人 狂 気合 自信家 即断即決 進取の精神 我が道を行く 失敗を恐れない ワークイズライフ 昔からルールが嫌い 仕事を時間で考えない 完成度よりスピード重視 前例がないとやる気が出る 無から有を生み出す瞬間好き 行動原理にWhy?を何より重視 大きな問題を見ると挑みたくなる
posted at 01:57:12
冨山和彦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8… 冨山和彦さんのツイートを遡って眺めてみたんですけど、なぜこれまで注目されなかったんだろう。 twitter.com/TKAZ15392397/s…
posted at 02:03:52
2019年、世界でもっとも収益が高い会社 1位「アラムコ」882億ドル 2位「バークシャー」814億ドル 3位「Apple」553億ドル fr.statista.com/infographie/17… pic.twitter.com/EKIF5kBEdN
posted at 02:10:42
中国巨大IT企業5社の売上構成比(メイン事業) アリババ:出店者向けサービス27% テンセント:ゲーム33% 美団:フードデリバリー手数料57% 拼多多:広告84% JD:家電直販53% twitter.com/company_hack/s…
posted at 02:59:35
RT @company_hack: 中国の時価総額10兆円を超えたネット企業5社の売上構成比を、最新四半期決算から集計してグラフにしてみました。 各社の構造の違いが1枚で理解できます。 現在の時価総額はこちら。 ・アリババ 72.9兆円 ・テンセント 66.7兆円 ・美団点評 17.8兆円 ・Pinduoduo(拼多多) 10.8兆円 ・JD. COM 10.4兆円 pic.twitter.com/oXA8fMui8I
posted at 02:59:37
RT @silentjealousyh: bpsの読み方は? 1 ベープス 2 ビープス 3 ベーシスポイント 4 毛(モウ)
posted at 03:02:23
RT @jediknights: バフェットがアップル株を2016年に買い始めたときはあまり感心されていなかった印象ですが、アップルの価値があれよあれよと200兆円を超えた今、ポートフォリオの44%をしめると twitter.com/beikoku_kabu/s…
posted at 03:02:36
RT @beikoku_kabu: バフェットさん 金鉱株のBARRICK GOLDを 600億円かったというけれど、 ポートフォリオの0.28%しかないのか。 pic.twitter.com/wTERzcaQW0
posted at 03:02:41
滴滴(DiDi)、独自の地図サービスを開始 アリババ、百度の2強に宣戦布告か | 36Kr Japan 36kr.jp/89762/
posted at 03:03:08
JAL再生タスクフォースの冨山和彦さんらしき人、半沢直樹の帝国航空再生タスクフォースにガヤで参戦 : 市況かぶ全力2階建 kabumatome.doorblog.jp/archives/65967… pic.twitter.com/PQYZIZ6f1F
posted at 04:04:51