Kindle本の売れ筋ランキング amzn.to/2YZC3QA Kindleで本を読んでいる人はアンリミテッド利用者が多いんだね。読みたい本がたくさんあるのに、すでに上限10冊まで借りている状態で…困ったな。 pic.twitter.com/jb7gMouGHo
posted at 00:11:16
Kindleアンリミテッド対象 マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門 amzn.to/2Hd95St 外資系コンサルが実践する 図解作成の基本 amzn.to/2Zc6rT2 決算書の読み方 amzn.to/2Zbxi1V pic.twitter.com/rt64DheNPE
posted at 00:18:11
Kindleアンリミテッド対象 直感と論理をつなぐ思考法 amzn.to/2ZabvHJ 仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? amzn.to/2HdTkeh メタ思考トレーニング amzn.to/2ZjTDys pic.twitter.com/82F9NQOC3M
posted at 00:19:26
Kindleアンリミテッド対象 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった amzn.to/2HfesR4 図解 なんかへんな生きもの amzn.to/2YW6yqE ぬまがさワタリの ゆかいないきもの(秘)図鑑 amzn.to/2HaRGdm pic.twitter.com/ZAyY1C6V92
posted at 00:21:57
RT @fire50net: ぼくのなつやすみのしゅくだい。バフェット・コードの API 取得データをプロットするプログラムを書いた。 この例では、横軸:PER、縦軸:営業利益成長率、円の大きさが営業利益率。 マウスオーバーで会社を表示、クリックでブラウザでバフェット・コードのページを開く。 銘柄探索が捗りそう (⌒~⌒) pic.twitter.com/OspI1sDnBg
posted at 00:22:21
RT @tomokihirata97: 企業価値向上においてIRがどれだけ大切かが理解できるグラフですね。 WACCを下げることが企業価値向上の為には重要ですが、その手段こそIR🤔 IR優良企業のうち71%が全体平均よりもPBRが高い傾向にあり、これは他企業の割合の1.5倍になっています。 pic.twitter.com/Y8o6Eza2bX
posted at 00:22:26
RT @KessanMaster: 関東圏の中華チェーン日高屋運営のハイディ日高屋 ・16期連続増収増益 ・営業利益率11% コメダ珈琲みたいに利益率10%を超える企業は、自社工場を抱えるケースが多い。 未だ関東圏にしか店舗なく成長余地もまだまだありそう。 pic.twitter.com/iKcXEXhLeO
posted at 00:22:41
今週の決算発表 <月曜> エスティーローダー 新浪 百度 愛奇芸iQIYI <火曜> ホームデポ コールズ トールブラザーズ <水曜> ターゲット ロウズ Pinduoduo(拼多多) JIMIA splunk Lブランズ <木曜> セールスフォース VMware intuit GAP HP twitter.com/eWhispers/stat…
posted at 00:30:58
RT @hat_fx: 休むも相場 pic.twitter.com/0qvV0z9EKV
posted at 00:33:07
英国と米国で使われる英語が違う単語。携帯電話も違うんですね。 twitter.com/Lovelylndeed/s…
posted at 00:36:23
携帯電話なんてここ20年以内に使われるようになった単語なのに英語圏でも分かれるのか。 英国:Mobile phone 米国:Cell phone 携帯電話って英語でなんて言うの? eikaiwa.dmm.com/uknow/question…
posted at 00:40:29
RT @tomokihirata97: ☑️インド出身者の現在のポジション一例 ・Google CEO ・Microsoft CEO ・バークシャーハサウェイ副会長 ・Adobe CEO ・マスターカードCEO ・ペプシコ会長 ・ハーバードMBA学部長 ・SVF責任者 ・ノキアCEO ・サンマイクロシステムズ創業者
posted at 00:41:05
RT @110110110110: LyftとUberの戦略の違いとか地味に知らなかったな。Lyftはモビリティサービスにフォーカスする戦略でrevenue per active riderをKPIとするのに対して、Uberはプラットフォームモデルを追求する戦略で、active platform Consumers数をKPIとしている。 www.pymnts.com/earnings/2019/…
posted at 00:41:18
RT @takede3: 流通総額の事はさておき売上と純利益の観点からアリババとアマゾンを比較してみましょう。 売上アマゾン凄まじいですね。アマゾンは直販なので売上が圧倒的に多いのだと思います。一方アリババは利益では3期に渡りアマゾンを凌いでいます。 pic.twitter.com/pDmExyi8s2
posted at 00:41:42
RT @amor_tizacion: 【朗報】 Excel2016からの新機能でウォーターフォールチャート(滝グラフ)が導入されています。経理や経営企画担当者にはかなり嬉しい機能追加ではないでしょうか。 元データはたったの2行。従来は株価チャートや積上縦棒グラフから自動化していた人も多いと思いますが、相当シンプルになりました。 pic.twitter.com/eOXF1YbhXd
posted at 00:42:10
RT @kuu_jojo_taro: ヨーロッパで最もオンラインフードデリバリー市場が成長しているのはイギリスらしい 2018年時点 イギリス:33.4億ドル ドイツ:20.0億ドル フランス:14.7億ドル スペイン:7.2億ドル イタリア:6.6億ドル pic.twitter.com/882tdB1DA5
posted at 00:42:28
RT @shinojapan: Luckin Coffee、最近の事業進捗の要約。鬼の速度。 ・2Q売上136億円、前年比6倍 ・100億円の営業赤字 ・ユーザー数は290万人→2,280万人に急増 ・店舗数は約3,000店で2019年末で4,500店の計画 ・2021年末に10,000店舗を目指す
posted at 00:47:18
ラッキンコーヒー、IPO後の初決算。 株価は-5.4% $LK 19年2Q 売上高:1.32億ドル 営業赤字:1億ドル 店舗数:2963店 顧客数:2277万人 月間販売数:2739杯 investor.luckincoffee.com pic.twitter.com/wHgcf1o4Y1
posted at 01:06:28
飲食店の利益率はどのくらい?儲かるお店の作り方。開業に必須な原価率・営業利益・FL比率って? www.micreed.co.jp/cat_feature/op… 損益分岐点=固定費÷(1-変動費÷売上高) FLコスト=食材費+人件費 pic.twitter.com/TrnTcXjh8e
posted at 01:10:06
RT @KessanMaster: WeWork PL 最近のテック系企業上場企業と同じく大幅な赤字 (営業利益率は、驚異の▲92.8%) 現状は、収益に対する賃料等の場所代に占める割合が83%と高い。今後長期的には収益を上げるために値上げが前提とはなるが、 成長可能性が高く、地位が支配的になれば十分利益が上がるレベルのPLには見える pic.twitter.com/HlbrBstn4i
posted at 01:13:39
RT @KoichiTsunoda: なになに? ・WeWorkのビルは創業者が株担で買った物件を借りている ・WeWorkの正式名称は”We”だが、この商標は創業者の資産管理会社に帰属しており、利用に際して$5.9M支払っている ・CEO死亡時の新CEO選任は、彼の妻と、彼女が選ぶ2名の合計3名で可能 UberやOYOといい、SBGの案件はハックがやばい twitter.com/seldo/status/1…
posted at 01:14:27
企業価値は約5兆円!WeWorkの親会社が IPOを申請、その歩みを振り返る | BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-196550 「We」商標利用料と、ニューマンCEO死亡時の新CEO選任方法まで仕込み済み。物件取得にも驚いたけど、なかなか狡猾な経営者ですね。 twitter.com/KoichiTsunoda/…
posted at 01:20:34